忍者ブログ
北海道旭川市「21世紀の森キャンプ場」
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC01254.jpg

今の時期、東京の庭園では紅葉が見所とです。わざわざ日光まで行かなくてもいいのです。ここ小石川後楽園でも真赤に染まった楓の紅葉が園内のいたるところで見ることが出来ました。

天気が良くてポカポカとした陽だまりの中当然のように人でも多く入り口の売店ではうれしい悲鳴が聞こえてくるようでした。
DSC01224.jpg
でも、園内で松ノ木の選定をしている庭師のおじさんの話しを聞くと「本当に綺麗なのは毎年12月3日か4日」と言う事でした「本当に綺麗なのは1日か2日しかないんだ」といっていました。



DSC01259.jpg近くにいるの大きな鯉に餌をまいている子供がいました。園入り口の売店で鯉の餌が売られています。でも殆んどはかもに食べられてしまいます。

しばらく楽しく眺めていました。
時間を気にせずのんびりとするのは楽しいことです。
 
PR
CIMG1987.jpg今日11月29日は今年最後の酉の日です。今年は参の酉まであります。弐の酉は浅草の「鷲神社」に行ってきました。

今日は巣鴨の「大鳥神社」です。規模は小さいですが活気は変わりません。屋台の数も沢山ありました。


CIMG1986.jpg変り種は「ケバブ」の屋台。最近秋葉原かいわいで急成長のたしかトルコの料理?。牛肉をつるし焼きにして少しずつそぎながら食べます。ナンのようなパンをさいて肉を挟んで食べます。
中々美味しいですね。一個500円でした。

CIMG1995.jpgここでは大きな熊手だけで無く、家庭でも買うことが出来るようなコンパクトな熊手も売っていました。だいたい15cm程度の飾りににぎり竹が付いていて3000円。10cm程度の飾りだけな物が1000円で売っていました。
酉の市に来た気分を得る程度ですが、中々ありがたいですね。

CIMG2006.jpgさらにここで有りがたかったのは可愛い巫女さんから振舞い酒が頂けた事です。これだけでもここに来たかいがありました。次に来られるのは来年です。また来ますネ。




CIMG1881.jpg


JR駒込駅の近くに庭園、六義園(りくぎえん)が有ります。会社から近いので時々昼休みに出かけてきます。本当は休みの日にゆっくりと訪れたい所ですが、ここに来ると仕事を離れて山の中に来た気がしてとても気が安らぎます。

六義園は回遊式日本庭園ですので池の周りを回りながら風景の変化を楽しむことが出来ます。山手線の仲にこんな静かな森があるのか、こんな綺麗なお庭があるのかと感じさせてくれます。

最近、「東京再発見」のようなテーマで都内を徘徊してHPの材料にしていますが、東京には沢山の公園や庭園や昔からの寺社が沢山あって普段の生活から開放される良い場所が沢山有ります。

こんな良い場所を気が付かずに過ごすのはとてももったいない気がします。このページを見て少しでも東京のよさ、特に安らぎを得ようと努力した先人の思いを感じることが出来ればと思います。
 
私のHPも少しずつ分りやすいページにしたいと思います。東京の名所や安らげる所や楽しめる所を探索しながら皆さんに紹介したいと思います。

                                                 (その他の写真はここ
CIMG1767.jpg今日は11月17日、二の酉です。何時もは何もしないか行っても近くのこじんまりした大鳥神社で11月の気分を味わっていました。

今年はちょっと足を延ばして浅草の「鷲神社」まで行ってみることにしました。

天気も大丈夫だし、気温も暖かなので「鶯谷」駅から歩くことにしました。

御酉様に近づくに従ってだんだん人数が増えてきました。とうとう神社に入る前に500mほど並ばなければならなくなってしまいました。

やく20分ほど並んで「鷲神社」の入り口までたどり着きました。すごい活気です。すごい人混みです。でも来てよかった。CIMG1796.jpg

200軒以上の「熊手屋」?が境内イッパイに有ります。あちらこちらで「手打ち式」の声が飛び交っています・「いよーヲ ちゃっちゃっちゃっ...ちゃっちゃっちゃっ...」

久々に元気の良い縁日に来てしまいました。しかしあの熊手いくらするんでしょうか。こんなことを考えるのは「やぼ」と言う事でしょうか多少気になります。


CIMG1806.jpg縁日のいいところは境内の沿道に連ねた屋台の群れでしょう。歩いているだけでおなかがすいてきます。「たこ焼き」「いかの姿焼き」「おでん」「モツ煮込み」「お好み焼き」良い匂いがします。ちょっと1缶ビールを買って、焼き鳥をかじりながら歩きます。

東京に住んでいるとこんな場面が彼方此方で味わえます。やっぱ東京はいいな。

CIMG1751.jpg長年東京に住んでいるが意外と東京のことを知らない。「何時でも行けるから」という事を口実にしてすぐ出かけないことがたびたび。

しかし、いける機会は意外と少なくてその時に行かなかったからいまだかつていったことが無いところが多い。

観光名所やスポットだけでなく、もっと地味でいて東京をなす元になるもの。昔から有る土着的なもの。

そんな物に何か興味が出てきた。東京に住んで何十年も経つのに有名な寺社すら知らない現実に寂しい思いと情け無い思いが混ざり合って、何とかしなくてはという思いが起きてきた。

別にひとに説明出来なくてもいい。自分自身の整理の為の東京探しを始めることにした。自分のために東京をもう一度知ってみたい。HPにも「東京散歩」と題して項目を世おいすることにする。
テーマが大きいので完成(整理)するには相当時間が掛かるだろう。まずは「はじめの一歩」で。
CIMG1719.jpg毎月4,14,24日は「とげ抜き地蔵」の縁日です。朝早い時間からどこからやってきたのか、お年寄りの姿がたいそう多く見られます。

世間ではこの通りを「お婆ちゃんの竹下通り」といっているようです。さすがに元気なおばあちゃんが大勢います。最近はおばあちゃんだけでなく「おじいちゃん」の姿も多く見られるようになりました。平均寿命が増えたんですね。

この通りにはお食事どころがたくさんあります。何度か食べた事が有りますが、どの店も結構量が多いんですね。年寄りには多すぎるんじゃないかなんて思ったら間違いですヨ。お年よりは結構食べるんです。家のじいちゃんなんかすごいのなんのって。


CIMG1730.jpgこの通りを数百メートル流れに沿ってゆっくり歩くと「とげ抜き地蔵」の高岩寺が見えてきます。お地蔵さんを手ぬぐいで洗うと洗った部分の痛みが消えるそうです。以前は「たわし」で洗ってたんですが侵食が大きいとかで手ぬぐいに変更されました。

CIMG1739.jpg今日も大勢が順番待ちの列が続いていました。あるお年よりは全身くまなく洗っていました。順番が来るまでに足腰が痛くなってしまいそうです。



0dd1e743.jpg
11月になると、こんな看板が目立つようになりました。
御酉様の祭りが毎年11月になると行われます。今年は酉の日は3回有るので三の酉まであります。5日、17日、29日は朝から商売繁盛のクマデを求めて近くの商店や会社から人が多くやって来ます。

酉の市は浅草の「和紙神社」、新宿の「花園神社」が有名ですが各地の「大鳥神社」でも盛大に行われます。

ここ巣鴨の大鳥神社でも狭い境内イッパイに露天か出展されて毎年景気の良い掛け声が聞こえます。

巣鴨は「とげ抜き地蔵」など今も下町の風情を多く残している町です。

根津神社 この神社は古く大和武尊(やまとたける)が1900年前に創祀したと伝えられるの由緒の有る神社のひとつです。
5月にはつつじの花が一面に咲き乱れていたのを覚えている。花見をする人が沢山参内する。この時は心付けとして200円程度撮られたと思う。
CIMG1564.jpg
東京十社とは根津神社・品川神社・神田神社・氷川神社・亀戸天神社日枝神社・富岡八幡宮・白山神社・王子神社・芝大神社だそうな。

すぐ近くに日本医科大学付属病院がある。サリン事件の時たまたまそこに居たので覚えているが救急車が続々やって来て大変な騒ぎでした。
 

CIMG1662.jpgCIMG1658.jpgCIMG1697.jpg










 




11月の不忍池はだいぶ紅葉めいてきいた。蓮の葉もそろそろ土色に変わってしまうだろ。そして来春にまた青々とした元気な葉で湖面を埋め尽くしてくれるだろう。
 ユリカモメがかもに混じって沢山いた。みな、くいの上に場所を定めて羽を休めている。近くに行っても逃げる気配は無い。ここの鳥たちは人間慣れしているようだ。

今日のようなどんよりした涼しげな日に一人公園を散歩するのも良い。人数が少なく案外落ち着けるものだ。東京には緑が少ないが公園や神社や寺の周りは緑が生きている。時間が有ればバイクで近場の山を走るのが良い。でも、近場を散歩するのも中々だ。
CIMG1591.jpg
東照宮は有名な日光東照宮をはじめとして仙台や水戸のほか全国に沢山あるんですね。徳川家康を祀っている神社は皆東照宮と言われているようです。上野にも東照宮がありました。今まで上野公園に行っても動物園や博物館や不忍池辺りを歩く事が多いです。

CIMG1602.jpg










鳥居をくぐると銅燈籠が沢山有りました。奥まで行って200円払って参内すると、日光と同じような色合いと立て方、小ぶりですが日光東照宮がしのばれます。本殿の中にも入ることが出来ました。だいぶ古くなってますが金箔を貼った柱にじかに触れることが出来ます。隣には五重の塔もあります。
プロフィール
管理人:    ふる
性別:     男性
趣味:    バイク・キャンプ・映画
自己紹介:
色々な場所に行くことは楽しいですね。必ず新しい発見がありますから。大勢で行くのも楽しいです。いろんなことを話したり新たな発見があります。無理をせず自分のペースを守りたいものです。


掲載記事で不適当なものが在りましたらご連絡ください。適切に対応します。なお、誹謗中傷、公序良俗に反すると思われる書込みは無条件に削除します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
お天気情報
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]